Nexus Sのバッテリーを安く買う方法

家の電話機の調子が悪くて新しいのを買うのと検討していたら、スマートフォンを子機に利用できる機種が目に付きました。
Android 4.0以降を搭載していれば子機になれるようですが、常時子機として利用できるのなんてないよな…という所で思い出したのがNexus Sの存在です。Android 2.3を初めて搭載した機器として売り出された約4年前の機種ですが、最後はAndroid 4.1.2まで降ってきたので、十分利用できます。現在は長女のおもちゃになっていますが、さすがに4年前の機種なのでバッテリーがへたっています…

続きを読む

ハイアットリージェンシーワイキキに4泊してきた

2014年8月20日~25日までハワイに家族旅行に行き、ハイアットリージェンシーワイキキ(Hyatt Regency Waikiki Resort and Spa)に4泊してきました。事前にいろいろ調べてこのホテルを選んだのですが、最新の情報がなかったり、実際に行ってみて初めて分かったことも少なからずあったので、今後このホテルを利用を検討する人、そして実際に利用する人のために、参考になりそうな情報をまとめておきます。

続きを読む

Nexus SにAndroid 4.1(Jelly Beans)を導入 (1)

待望のNexus S向けのJelly BeanがOTAに乗ったということで、早速導入してみました。

待っていたらいつ来るかわからないので、もちろん手動です。
ノーマルのNexus Sでうまく入らなかったので、UnlockしてRootを取って導入する羽目になりましたが、結果的に大満足です。Jelly Beanの導入を試みるNexus Sユーザにとっては朝飯前かもしれませんが、一応手順をまとめておきます。

先に断っておきますが、Unlock & Root化の手順も含んでいるため、全体の天順が長くなっています。このため、今回紹介するのはUnlock & Root化をNexus Root Toolkitというツールを利用して行うための環境構築までとなっています。

続きを読む

Diablo3発売日決定!

いつか出ると思っていたけれども、とうとう発売日が決まったらしい。 これは気になります。Diabloはかなりハマりましたし… やりたいけれども、今の自分にそれだけの気力・体力・時間があるのかなぁ… … 続きを読む

ドコモのキッズ割を持ち込み端末で契約

現在小4の長男が塾に行くことになったので、奥様の要望もあって携帯を持たせることにしました。さらっと調べてみましたが、子供に持たせる携帯は基本的に親との通信が前提になるためか、特別な理由がなければ親と同一キャリアがよさそうということで、ドコモ2契約の我が家はドコモにしました。

ドコモでは現在、キッズ割という割引サービスが提供されていて、子供に持たせる場合はこの割引サービスをほぼ間違いなく契約することになると思います。今回持ち込み端末で新規契約してきたのですが、その過程で判明したいくつかの知っておくと得なポイントをまとめておきます。

ちなみに、数日前まで申込期間は2012/1末までになっていましたが、今確認したら2012/5末までに延伸されていました。類似する割引サービスはないため、おそらく期日が近づいたら再度延長される(もしくは同等の新プランが登場する)でしょう。

続きを読む

Nexus SをXi契約に変更

各所で報告が出ているFOMA端末でのXi契約ですが、遅ればせながら本日ドコモショップに行って契約変更をしてきました。各種注意点などは各所で参照できますが、ここでは他であまり目にしなかった注意点に絞って、今後続く方の参考になると思われる点を数点まとめておきます。

続きを読む

Let’s Note W2Eの内蔵HDDをSSDに換装

7年物のLet’s Note W2Eの内蔵ディスクに突然不良セクタが現れ、瞬く間にOSのインストールすらできない状態に陥ってしまいました。それほど高い頻度で利用してたわけでもありませんが、あれば便利な場面があったのも事実で、とりあえず修理したいなぁと思いましたが…

続きを読む