(BlackFriday終了) VMware社の製品は特に開発者やセキュリティ技術者にとって非常に有用である一方、ソフトウェアとしては比較的高い部類に入ります。本稿では、1円でも安く同社の製品を入手するために必要となる最新セール情報を継続的に更新・紹介しています。
VMwareのセールの特徴
詳しくはこちらのページの前半部分を参照して頂きたいのですが、 VMwareの製品は、原則として同社の公式ストアで購入するしかありません。しかし、日本の公式ストアでのセールの開催頻度は低く、買いたい時に定価販売しかしていなくてガックリすることがありますが、実は米国ストアではそれなりに頻繁にセールが開催されています。
開催中(予定)のセール (2020/12/12現在)
2020年12月上旬に、年間を通じての唯一かつ最大のセールであるBlack Friday / Cyber Mondayが終了しました。2020年12月12日現在で開催されているセールはありませんが、年末〜新学期が始まる4月は小粒なセールは開催された実績があるので、買い逃した方はこちらを狙いましょう。以降の文章は今後の更新のためにそのまま残してあるだけなのでご注意ください。ただし、決済通貨による価格差はセール期間外でも同じなので、セール期間外に購入する方は参考にしてください。また、2020年9月に発売になったVMware Fusion 12 / Workstation 16の非セール時の最安での購入方法は別記事にまとめてありますので、興味がある方はそちらを参照してください。
米国西海岸時間で2020/4/26 10:00~2020/5/1 9:59 (日本時間で4/27 2:00〜5/2 1:59) の期間限定で、 VMware Fusion / Fusion Pro, Workstation / Workstation Playerの新規ライセンスが25%になるセールが開催されています (更新版は有効な旧製品がないとカートに入らないので確認できませんが、おそらく対象外です)。まずは、以下のリンクからVMware Storeに移動してください。なお、利用者から見て開催期間が長くなるよう、セールの開始/終了日時が多少前後する傾向があるので、予めご了承ください。
- VMware End of Quarter Offer – Save 25% (終了済みのためリンクは削除)
上記のリンク先は米国ストアですが、ほとんどの人は日本のストアにリダイレクトされたはずです (もしリンクを踏んだ結果として直接米国ストアに移動できたら、以下の米国ストアにアクセスするための手順は無視してください)。こちらのページに詳説されているように、米国ストアで買う方が日本のストアで買うよりも1割強安価になりますし、少なくとも今回のセールは米国ストア限定であるため(日本が対象外であることは確認済み)、割引を受けるには米国ストアで購入手続きを行うことが必須になりますが、日本国内からのアクセスすると強制的に日本のストアにリダイレクトされ、普通にアクセスしただけでは米国ストアには到達できないようになっています。
しかし、以下の手順に従えば、確実に米国ストアに到達 & 米国ストア限定のセールを利用することが可能です。米国ストアにて目的の商品をカートに追加した後、”Check Out”の画面でプロモーションコードの入力ができるので、そこでプロモーションコード XXXX を適用してください。多くの場合、セール対象期間中限定で画面上部にプロモーションコードがバナーが表示されるので、そのコードを決済画面で入力・適用することで、割引が適用されます。ストアの販売価格自体が割引になっている場合は、プロモーションコードの入力は不要です。
- このページを表示したままの状態で、別のタブを開く or 別のブラウザを起動する。
- アドレスバーに”vmware.com”と入力し、VMwareのトップページにアクセスする。日本のトップページが表示される。
- トップページ右上にある “Store” をクリックする。別タブが開き、日本のストアが表示される。
- ストア左上にある世界地図の隣のドロップダウンリストを開き、”中国” を選択する。
- 日本のストアから中国のストアに移動し、中国のストアが表示される。
- 本稿のセールへのリンクをコピーする (リンクテキスト or バナー画像の上で右クリック – “リンクのアドレスをコピー”) 。
- 中国のストアが表示されているタブのアドレスバーにコピーしたアドレスを張り付け、そのアドレスに移動する。
- 米国ストアの (該当商品の) ページが表示される。
なお、米国ストアで購入したライセンスであっても国内ストアで購入したライセンスと何も変わりません。VMware WorkstationやFusionのバイナリは多言語対応であり、日本語での利用も当然可能 (管理人確認済み) です。
追加のキャッシュバックを得る
インターネットで何か購入する際に、経由することで独自のポイントがもらえるサイトを利用している方もいるかと思いますが、その米国版もあります (というか米国が本家です) 。管理人が利用している Rakuten.com (旧称Ebates.com) 経由でVMwareの製品を公式サイトで購入すると、通常5%のキャッシュバック (タイミングにより上乗せあり) のキャッシュバックを得ることができます。これら以外にも様々なWebサイトでの購入にも対応しているので、興味がある方は是非一度ご確認ください。以下のリンク (バナーはEbatesのままですが) から登録を行うと、登録後90日以内に初回$25以上の購入をした際に、$10のキャッシュバックを得ることができます。
本ページの情報が有用だと感じたら、是非ご利用ください。
[参考] これまでに掲載したセールの履歴
セール名 | WS Pro | WS Pro (UG) | Fusion Pro | Fusion Pro(UG) |
---|---|---|---|---|
New Year Sale (1/5 – 1/11) | 20% | 20% | 20% | 20% |
January Sale (1/12 – 1/18) | 15% | 15% | 15% | 15% |
January Sale (1/26 – 1/31) | 25% | – | 25% | – |
February US Affiliate Exclusive (2/9 – 2/15) | 15% | 15% | 15% | 15% |
VMware Virtualization Anniversary Sale (2/24 – 28) | 20% | 20% | 20% | 20% |
VMware April Affiliate Sale (4/6 – 4/12) | 20% | 20% | 20% | 20% |
VMware End of Quarter Offer (4/26 – 5/1) | 25% | – | 25% | – |