12/16に到着していたOneplus 3Tですが、仕事が忙しくてすぐに弄ぶ時間が取れなかったり、またデータ移行を含めた環境の移動などもあり、メイン機として利用し始めたのは12/26でした。元旦でちょうど一週間になったので、ファーストインプレッションを簡単にまとめてみます。
Oneplus 3Tが到着 & 開封
12月10日(土)にgearbest.comで注文したOneplus 3Tが、予想よりもずっと早く12月16日(金)に到着しました。5-9 business daysと書かれていたので当然といえば当然なのですが、そこは中国。以前Ebayで注文した物品(SSG5の互換電源アダプタ)1か月以上かかって到着したこともあったので、2週間はかかるだろうと思っていました。早速開封してみます。
Goodbye Ascend Mate7, welcome Oneplus 3T!
Ascend Mate 7を2015年8月に購入してからずっと、通話専用SIMを挿したNexus S + データ通信専用SIMを挿したMate 7という2台持ちで頑張ってきましたが、Nexus Sが色々怪しくなってきた(購入から6年弱が経過しているの止むを得ませんが)ため、Dual SIM機の購入に踏み切ることにしました。
Let’s EncryptでHTTPSを有効にする (2)
サイト自体のHTTPS化が完了したら、続いてWordpressの変更を行います。色々やるべきことはありますが、一つ一つ手順を追ってやればそれほど難しくはないので、確実に実行しましょう。
Let’s EncryptでHTTPSを有効にする (1)
2016年4月にLet’s Encryptが正式化されてからずっと気になってはいたのですが、先日まとまった時間が取れたので、お名前.comのVPSで運用している本サイトのSSL化に挑戦してみました。Wordpressの既存サイトをHTTPS化するにはいくつかの段階がありますが、本稿ではまずWebサイトにLet’s Encryptから発行を受けた証明書を利用して、HTTPSで通信できるようになるまでの手順を解説します。
【三井住友銀行】振込受付完了のお知らせ
Security Nextなど各所で話題のフィッシングメールが来ました。
偶然ではありますが、このメールを受け取った前日に”実際に”三井住友銀行のオンラインバンキングサービスを利用して振り込みを行っており、かつ三井住友銀行を装うウイルスメールを受け取ったのは初めてだった(ヤマト運輸とかはたくさん来ていましたが)、一覧に表示されるFromやSubjectだけ見ると本物と見分けがつかなかったため、一瞬だけ考えてしまいました。
VMware Workstation Proを少し安く買う方法
本エントリの情報は古くなったため、更新版となる”VMware製品を安く買う方法 (2018/12)“を書きました。併せて参照してください。
管理人はVMWare Serverの頃からVMware製品を愛用しており、以前はCentOS@VMware Server 2.0@Windows Server 2008という構成で自宅サーバを運用していました。この体制は、VMware Server 2.0公開後まもなく~1年ほど前に自宅サーバをVPSに移設するまで続いたので、6年ほど続いたはずです。
Ascend Mate7にB331を適用してみた
Ascend Mate 7をLollipopに更新して安定していたのでしばらく最新情報を追っていなかったのですが、コメントを頂いたのを機にXDAの関連スレッドを眺めていたところ、B324のOTAとしてB331が公開されていることを知りました。日本国内にいる限りOTAが降ってくる可能性は限りなく低いので、手動で適用してみました。